町屋菊一の世界 第2章

町屋菊一の独り言です。

おうちでロック〜CD紹介⑤〜

こんにちは、町屋菊一です。

CD紹介のコーナーです。

 

第5弾は

森田童子「ぼくたちの失敗〜森田童子ベストコレクション〜」

f:id:iamrock3170:20200411125651j:image

森田童子とは70年代から80年代前半にかけて活躍した女性フォークシンガー 素顔や私生活などもほとんど公にする事なくその人間性は謎のベールに包まれていた。基本的に暗い曲が多い。

このアルバムも非常に暗いです。 

【収録曲】

1.ぼくたちの失敗

2.雨のクロール

3.淋しい雲

4.ぼくと観光バスに乗ってみませんか

5.君と淋しい風になる

6.ふるえているネ

7.ぼくが君の思い出になってあげよう

8.G線上にひとり

9.赤いダウンパーカーぼくのともだち

10.みんな夢でありました

11.たとえば ぼくが死んだら

12.ラスト・ワルツ

13.蒸留反応

14.ぼくは16角形

15.孤立無援の唄

16.ひとり遊び

 

落ち込んでる時に聴いたら更に落ち込む。

でも、心地よくて自分は深夜どうしようもない時 よく聴く。かなり好きなアルバム。

 

敢えてベスト盤を選んだのは 多分このアルバムが森田童子入門編みたいな感じなので

これを聴いて合わない人は合わないし好きになる人はとことんハマると思う。

そんなアーティストだと思うから。

 

代表曲の「ぼくたちの失敗」「たとえばぼくが死んだら」「雨のクロール」なども収録されているのでドラマの主題歌として知った方も入りやすいかもしれない。

 

基本的にアコースティック、フォークな感じの曲で構成されている。

ささやくような歌声と重なるアコギが綺麗に交わっていて全体的に暗いものの美しい曲が多いアルバムとなっている。

(14曲目の“ぼくは16角形”という曲は電子音、シンセの音が印象的)

 

全曲を通して

歌詞の内容は切ない恋愛の曲が多く

お互いを導けなかった別れの歌などが歌われている。

しかしただのラブソングというより もっと心の奥底に呼びかけるようなそんな印象を受ける曲が多い。

 

個人的には「ラストワルツ」という曲がとても好きで綺麗なピアノイントロからストリングスの流れは非常に完成されている感じがする。

3拍子の曲でその名の通りワルツでありながら

とても冷たく底のない水の中にいるような

そんな曲である。

 

こんな時だから敢えて深夜に部屋に篭って一人で森田童子を聴くというのも良いと思う。


“美しき明日についても語れず
ただあなたと un deux trois
すべてが帰らぬ un deux trois
すべてが終る un deux trois
せめて最後にラスト・ワルツ”

 

ラストワルツより一節

f:id:iamrock3170:20200411213135j:image

筆者:町屋菊一(虚言倶楽部)

 

おうちでロック〜CD紹介④〜

こんばんは、町屋菊一です。

 

CD紹介のコーナーです!

 

第四弾は

FIELD OF VIEW「complete of FIELD OF VIEW at the BEING studio」という作品です!

f:id:iamrock3170:20200410153049j:image

この作品は90年代に活躍したBEING系のポップバンドFIELD OF VIEWの2003年リリースのベスト盤です。

 

さわやかな歌声と歌唱力を誇る浅岡雄也氏がボーカルを務めたバンド。

個人的にはこのバンド自体にはそんなに詳しくなかったのだがドラゴンボールGTの主題歌であった「DAN DAN 心魅かれてく」が収録されているというためだけに小学校5年生の頃に買ったCD。

(何気にこのアルバムが人生初の自分で買ったCDとなる笑)

 

このアルバムは織田哲郎さんや坂井泉水(ZARD)さんが提供した楽曲が多く含まれているのが特徴。

 

「突然」「DAN DAN 心魅かれてく」「君がいたから」など含め様々なヒット曲が収録されている。

 

発売は2003年だがこのアルバムを購入したときは2007年の小学五年生という子供だったので アルバムを通して特に感じたことは無かったのだけど20歳を越えた今、改めて聴くと かなり切ない… 自分は記憶にないはずの90年代の情景?や青春?が蘇るような曲が多く収録されている。

 

特に個人的には印象的なイントロとメロディの「青い傘で」という曲の歌詞にある

 

“晴れた空にさした青い傘は

色付きの影をつくるひとつの宇宙”

 

この比喩的な表現だけど非常にその場の心境や情景が浮かぶ非常に素敵な歌詞だと思う。

 

そして「DAN DAN 心魅かれてく」という楽曲は前途したように アニメ ドラゴンボールGTの主題歌であり一話から最終話まで使われていた。この曲は子供の頃の思い出というのもあるだろうけれどアルバムの中で一番好きかもしれない。間奏で短調に変わるところが特に好き。

とても好き。

https://youtu.be/DWblDkzejo8

 

当時の思い出とともにFIELD OF VIEW

この機会に是非聴いてみてください!

 

それでは、また次回!

 

 

筆者:町屋菊一(虚言倶楽部)

 

 

おうちでロック〜CD紹介③〜

こんばんは、町屋菊一です。

CD紹介のコーナー

 

第三弾は三宅伸治「つづく」です。

f:id:iamrock3170:20200408211335j:image

三宅伸治さんはギタリストでザ・タイマーズMOJO CLUBをはじめさまざまなアーティストとともに活動してきたそんな人物である。

 

この作品はその三宅伸治さんの20周年の節目のアルバムであり桜井和寿(Mr.Children)北川悠仁(ゆず)Go!Go!7188、グループ魂木村充揮(憂歌団)、仲井戸麗一、友部正人甲本ヒロト真島昌利YO-KING忌野清志郎をはじめ総勢50名の様々な豪華アーティストが参加している。

 

一曲目の「月がかっこいい」(三宅伸治&甲本ヒロト)というファンクなナンバーから始まり勢いよくスタートする。この曲は途中のサックスソロとハーモニカソロの掛け合いがとても良い。

 

個人的には友部正人さん作詞の「雨の降る日には」という曲が詩的で情緒的なバラードでとても好き。

 

そして このアルバムの13曲目「たたえる歌」は参加したアーティストみんなが各パートごとに歌っている。

日本版「We are the world」的な楽曲となっている。

後半のサビのこのアルバムに参加したアーティストが全員で合唱する中 清志郎がみんなを包み込むように入ってくるパートはまさにボスって感じで鳥肌ものである。

https://youtu.be/-nwTZIqlwb4

 

ロックが好きな人もJ-POP好きな人も、フォークが好きな人も楽しめるようなバラエティに溢れた作品となっているので 

是非この機会に聴いてみてはどうでしょうか。

持ってない人は貸します笑

 

色んなアーティストが参加しているので

新しいアーティストを好きになるチャンスにもなるかも!

 

それでは、また次回!

 

筆者:町屋菊一(虚言倶楽部)

 

 

 

 

 

 

おうちでロック〜CD紹介②〜

こんにちは、町屋菊一です。

オススメCD紹介のコーナー

第二弾は日本を代表するフュージョンバンドCASIOPEAの「THUNDER LIVE」というアルバムです。

f:id:iamrock3170:20200407214742j:image

この作品は1980年にリリースされた3枚目のアルバム

CASIOPEAとは野呂一生(ギター)、向谷実(key)、神保彰(Dr.)、櫻井哲夫(Ba.)により構成されている言わずと知れたすご腕ミュージシャンの集まったスーパーバンドだ。

 

数ある作品の中でもこのアルバムは個人的にかなり完成度の高い音源だと思っている。

 

ドラマーが前メンバー佐々木隆から神保彰に代わってすぐのアルバム。

CASIOPEAの後の活動を大きく動かす事になる作品でもある。

 

そしてこのアルバムの最大の特徴はLIVEアルバムでありながら完成度の高い構成、曲にあり

またドラマーの自分としては21歳の神保彰氏のドラマーとして既に洗練された腕前の凄さ異様さがよくわかるアルバムでもあり衝撃を受けた。

 

このアルバムを聴いた事がある人(これから聴く人も)はドラマーでなくても5曲目の「Black Joke」という曲のドラムソロを聴いて鳥肌が立つのではないだろうか。。

https://youtu.be/KsvfyzPXAK8

 

もちろんギター、ベースのスラップ、キーボードなどもすご腕なのだろうがドラマーとしてはやはり神保彰さんのソロやプレイに耳を奪われ脱帽せざるをえない…(後に神保彰さんはCASIOPEAの曲を一人で電子パッドドラムを使ってワンマンオーケストラを発明してしまう…)

https://youtu.be/ZRljUJ-I65o

 

違う見方をすれば楽器の面白さや手数の多さなども感じられるジャンルかもしれないので

フュージョンというジャンルをあまり聴かない興味がないという人も是非 この機会に触れてみて欲しい。Apple Musicにもあるので是非。

 

それでは、また次回!

 

筆者:町屋菊一(虚言倶楽部)

 

 

前回の記事

 

おうちでロック〜CD紹介〜①

こんにちは。町屋菊一です。

ふと家にいる事が多くなりCDを聴く時間が増えた。

 

そこで……需要があるかは分からないけど

今回から僕の持っている様々なCDを独断と偏見で紹介していこうと思う。。。。

収録曲の解説などはWikipediaへ…

 

記念すべき第一弾は……

THE BLUE HEARTS、↑THE HIGH LOWS↓、ザ・クロマニヨンズのギタリスト、マーシーこと真島昌利の1989年発売のソロアルバム「夏のぬけがら」

f:id:iamrock3170:20200406172012j:image

このアルバムは所持しているCDの中でも

かなり好きな作品。

 

ブルーハーツ所属時代にリリースされたアルバムだがパンク、ロックンロールのイメージとは打って変わり非常に哀愁漂うメロウでエモーショナルな曲が大半をしめている。

1曲目の「夏が来て僕等」から作品はゆっくりと加速してゆく。

収録曲には近藤真彦氏が歌った事で有名な「アンダルシアに憧れて」(真島作)や本田路津子さんの「子犬のプルー」友部正人さん作詞作曲の「地球で一番はげた場所」など実は小ネタが多い作品でもある。(ルーレットという曲でハーモニカを吹いてるのも友部正人さん)

 

またこのアルバムの醍醐味は何と言っても

非常にハイセンスで奥深い歌詞にあると思う。

歌詞カードを観るだけでも1つの「夏のぬけがら」という詩集を読んでいるようなそんな気分になれる。(個人的には「夕焼け多摩川」が一番好き)

 

タイトルの通り 夏が過ぎ去って初秋に入る日暮れ時、淋しいひぐらしの鳴き声、そして夕方のチャイム、夕焼け、黙々と流れる工場の煙突の煙、そんな情景が脳裏に浮かぶ作品だ。

何かと慌ただしく世知辛い世の中にこんなアコースティックな作品を聴いて心に染み込ませるのも良いかもしれない。

 

最後にこのアルバムで自分が一番好きな

夕焼け多摩川という曲を貼っておきます。

https://youtu.be/b4UU23njTWw

f:id:iamrock3170:20200406175901j:image

是非興味のある方は一度

聴いてみてほしい。

 

それでは、また次回!

 

筆者:町屋菊一(虚言倶楽部)